むち打ち損傷



- 事故後、首の痛みが強くて寝れない
- レントゲンで異常なしと言われた
- 頭痛が出てきた
- 自賠責保険のことが不安
- 全身がだるい

交通事故・むち打ちに遭われた方へ
むち打ち損傷による「苦しみ」「良くならない不安」をお持ちの方の健康を取り戻すことを
私たちは使命としております。
交通事故のむちうちは肩こりにも似た重ダルさや首への激しい痛み
めまい、頭痛など大変辛いものです。
ですが
むちうちはレントゲンには写らず
痛みの原因が分からずに苦しまれている方や周囲に理解してもらえないなど苦しまれている方がたくさんいらっしゃいます。
接骨院も病院と同じように自賠責保険が適用され窓口負担はかかりません
今悩んでいるのでしたら
めいほく接骨院にご相談ください!

「むちうち協会」から
むちうちに対する特別な施術を行っていると認定されている私たちが
事故前の元気な生活がおくれるよう全力でサポートさせていただきます。
むち打ち損傷について
むち打ちについて
交通事故における【むち打ち損傷】とは?
「むち打ち損傷」は
自動車の追突、衝突などによって首がムチのようにしなったために起こる症状を総称したものです。
「むち打ち症」は、事故後数日してから、症状が現れることも多いです。
おもに、自動車の追突・衝突などの交通事故によって首が損傷を受け
鞭のようにしなったために起こる症状を総称したもので大きく分けて5タイプがあります。
軽い事故ですぐには自覚症状が出なかったり、直後の検査で異常が認められなくても
数日から1週間ぐらい経ってから症状が現れることが多いため
直接の原因が交通事故によるものと認識しないこともあります
事故に遭ってしまって
むち打ち症に近い症状が見られたらすぐに適切な施術を受けましょう!
「むち打ち症」は⑤つのタイプに分かれています。
①頚椎捻挫型
頚椎の周りの筋肉や靭帯など軟部組織が損傷されたものです。「むち打ち症」の中では最も多く全体の70~80%を占めていると言われています。
首の捻挫により炎症を起こしたもので、首の周囲の筋肉や靭帯が急激に伸ばされて痛みが発生したものです。首を後ろに傾けると痛みが増悪するものが多く、痛みのため動きが制限されるものもあります。また、首や背中にだるさやコリ、頭痛・めまいなども起こりえます。
②根症状型
追突などの外力で頚椎の並びにゆがみが生じると神経の通り道が狭くなり、頚椎から出る神経が圧迫され様々な症状が出ます。
首の痛みだけでなく上腕部から手指までシビレをきたしたりします。
③バレ・リュー症候群型
頚椎に沿って走っている後部交感神経が損傷され、頚椎動脈が収縮して脳脊髄への血流が低下し交感神経が過度に緊張して自律神経のバランスが崩れて様々な症状を引き起こします。最も多い症状が頭痛と後頭部の痛みです。
④脊髄症状型
頚椎の脊柱管を通る脊髄が損傷されたものです。
いわゆる脊髄損傷の事です。
むち打ち症のなかでも重症の部類に入ります。
下肢への痛みやシビレ・知覚異常が現れます。
⑤脳脊髄減少症
人間の脳や脊髄は、無色透明な「脳脊髄液」で満たされていて、主に脳や脊髄を衝撃から守るクッションの役割を果たしています。
この脳脊髄液が交通事故やスポーツ外傷などでの外力によって脳内に強い圧力がかかると、脳脊髄液が漏れてしまうことがあります。
結果的に髄液の量が減少した分、髄液圧が下がり様々な症状が出てしまいます。
主な症状は、頭痛・めまい・倦怠感・頸部痛などがあります。
そのような症状から日常生活や就労・学業などに支障をきたすことがあります。

むち打ち症について
むち打ちになる最も多い原因は自動車の追突事故です。
軽い事故であれば受傷直後の検査では異常が認められなかったりします。
しかし2~3日後から症状が徐々に現れ、痛みやダルさなどを感じる場合が多いので要注意です。
むち打ち症の自覚症状
首の痛み・頭痛・めまい・手足のしびれ・だるさ・吐き気などがあります。
むち打ち施術プログラム
むち打ち協会に認定されている【めいほく接骨院】では特別な電気施術や優しいマッサージ、ストレッチ、矯正などで事故の衝撃で痛めた筋肉や関節周りをケアしていきます。
めいほく接骨院は
整形外科クリニックとも連携を取りあいながら施術できます。

むち打ち症の施術方法について
最初の1週間は特別な電気施術により
炎症を抑えていきます。
そして
炎症などによる痛みが治まってきたら
首や肩を大きくゆっくりと動かす運動やストレッチングを行います。
いつまでも安静や頚椎カラー固定を続けると
かえって関節や筋肉が硬くなったり
筋力が低下して、肩こりや首の鈍痛、頭痛を引き起こすことがあります。
逆に運動を始めると、血液の循環が促されて回復が早くなります。
また、痛みが軽くなったら、通常の生活に戻すことも大切です。
ほとんどの方は、受傷から3ヶ月~6ヶ月程で回復しています。

首だけでなく、全身を優しいマッサージで施術していきます!
「むち打ち症」を治すには、「絶対に治す」という気持ちも大切です
「絶対に治す!」という気持ちって意外と大切なんですよ
「むち打ち症」を治すためには、本人の「絶対に治す!」という気持ちが大切です。
強い意志があってこそ、「元気」になる。
昔のお話しの中に、「病いは気から」という言葉があります。
もちろん全ての病気やケガが「気持ち」だけで良くなるとは限りません。
しかし、「本当に良くなるのだろうか?」と思って施術を受けるより、「早く良くなる」と思って施術を受ける方が回復のスピードが早くなることは経験上間違いありません。
自然治癒力も心と体に作用する
人間の体には、本来持って生まれた自然治癒力というものが備わっています。
これは、手術をしたり、薬物投与などをしなくても、病気やケガを治す機能のことです。
しかし、この持って生まれた自然治癒力も、心にも体にも作用すると考えられています。
このことは、実際の接骨院の現場でも良くみかけることができます。
具体的な目標を定めて施術をしていく
「一日でも早く治りたい」「早く治して、いつまでに何ができるようになりたい」といった具体的な目標を定めて施術している方とでは、回復していくスピードが明らかに違ってくることがあります。
これは患者さんの心構えが自然治癒力を高めているからに他なりません。
まずは、「早く良くなりたい!」という気持ちからスタートしてみてはいかがでしょうか?
きっと回復も早くなりますよ!
交通事故の治療費用は自賠責保険の適用で実質0円です。