人身事故



- 自動車同士の事故に遭ってしまった
- 後ろから追突されて負傷した
- 物損事故と人身事故の違いが分からない
- 人身事故について知りたい
- 人身事故の治療をしたい
人身事故とは…
交通事故は「物損事故」と「人身事故」に分けられます。
物損事故は、自動車やガードレールなどの物が壊れてしまったり、
傷がついてしまった事故のことを指します。
人身事故は、人が怪我してしまったり死亡してしまう事故のことを指します。
人が怪我や死亡してしまう人身事故では、ほとんどのケースで
自動車や物が壊れてしまったり、傷ついてしまいます。
そういったケースでは人身事故として処理されることがほとんどです。
人身事故になる流れ
一般的に交通事故に遭ってしまった際の手順があります。
最初に負傷者の確認をして、応急処置をし、救急車の手配をしましょう。
次に110番へ電話をしましょう。軽い事故でも連絡するようにしましょう。
これを怠ると、負担金が増える場合や、法律で罰せられる場合もあります。
次にお互いの連絡先の確認をしましょう。
相手の住所や氏名、電話番号などを記録するようにしましょう。
次にご自身の加入されている任意保険会社さんへ連絡をしましょう。
その場で示談をすることは禁物です。
ご自身の契約されている任意保険会社さんへ連絡をして相談をしましょう。
次に治療をしていきます。まずめいほく接骨院へお越しください。
簡単な内容でも構わずご相談ください。ご相談の際はお電話でも構いません。
当院にお越しいただいてからは、
お身体の状態を交通事故治療のプロから診た目線での評価を交えて、紹介状を作成します。
それを持って整形外科やクリニックなどに行っていただく形になります。
整形外科やクリニックにかかられる前に、当事故の担当の保険会社さんへ、
かかられる整形外科やクリニックの情報をお伝えし、かかりたい旨を伝えましょう。
そして整形外科やクリニックで診断書を出してもらったら、それを警察署に提出しましょう。
これをすることによって、物損事故から人身事故になります。