歩行事故

このようなお悩みはありませんか?
  1. 事故後しばらく経ってから、打撲の跡を見つけた
  2. 事故後しばらく経ってから、痛みが出てきた
  3. 身に着けていたアクセサリーの補償はしてもらえる?

様々なパターンの歩行者事故にも対応

歩行者事故にはいろいろなパターンがあります。

自動車対歩行者、バイク対歩行者、自転車対歩行者などがあります。

どのパターンも相手が乗り物なので、歩行者側のケガはひどくなることがあります。

特に、乗り物に直接ぶつかったり、飛ばされ地面で打ったりなど、全身を打撲や捻挫する恐れがあります。

事故後ケガをしていることに気づかず後々、打撲の跡を見つけたり、後から痛みが出たりする方もいらっしゃいますので、歩いている際に事故に遭われた際は、痛い部分だけでなく、ご自身で全身のチェックを行って下さい。

後から痛めた部分を見つけたら・・・

後々痛めた部分に気づいた場合などはもう一度、見ていただいた病院、もしくは整骨院にお伝えください。場合により、保険会社の担当者さんにも相談しておくといいでしょう。

後々、痛みが出た部分がなかなか治りきらずに後遺症の申請をしなければならない・・・といった場合もあります。

病院の先生などに報告がなければ、後遺症の申請も難しくなる為、必ず後から痛みが出た、アザを見つけたなどあれば、治療先の先生にご報告下さい

こんな場合も補償が受けられます

自動車での事故の場合、相手の保険会社に修理代を補償してもらうと思いますが、歩行時の事故でも、洋服が破れた、身に付けていた鞄やアクセサリーが壊れてしまったなども補償の範囲になりますので、相手の保険会社の方にお話してみるといいでしょう。

歩行時に交通事故に遭われた場合は、基本的に相手の任意保険会社の担当者さんと補償の交渉になります。

名古屋市周辺にお住まいで、何か分からないことやお悩みなどあればめいほく接骨院へお問い合わせ下さい。